ucchiee's tech blog
Home
about
  • gdbを用いたpintoolのデバグ その1

    Jun 5, 2022 · 1 min read · pintool gdb  ·
    Share on:

    Intel Pin を用いて投機実行のシミュレーションを行うプログラムのデバグの話。 投機実行のシミュレーション中は本来実行されない path が実行されるので、適宜シグナルの処理が必要。 すなわち、例えば SIGSEGV の場合、シミュレーション中に SIGSEGV が発生したらそれを抑え込む必要がある。 実際に SIGSEGV(に限らず他のシグナルも)が発生した場合には、そのシグナルを抑え込んだ上でシミュレーションを中断する処理を入れている。 問題になるのは、Pintool(シミュレートするプログラム)が何らかのバグで SIGSEGV を発生させ、落ちる場合である。 この時、発生する SIGSEGV は 2 種類ある。それは: …


    Read More

Recent Posts

  • UTM を使ってM1 Mac に Ubuntu 22.04 をインストールする方法
  • Golang Memo
  • Vimでの特殊文字の入力
  • find, sed, xargsを用いた一括リネーム
  • ASLRを一時的に無効化する
  • gdbを用いたpintoolのデバグ その1
  • Pintoolをデバグする上でのメモ
  • Decafを動かす時のメモ

Categories

BASH 1 C++ 1 VIM 1 WHISPER 1

Tags

MEMO 2 ASLR 1 C++ 1 DEBUG 1 GDB 1 PINTOOL 1 UTM 1 VM 1
ucchiee's tech blog

Copyright  UCCHIEE'S TECH BLOG. All Rights Reserved