ucchiee's tech blog
Home
about
  • find, sed, xargsを用いた一括リネーム

    Jul 31, 2022 · 1 min read ·  ·
    Share on:

    find, sed, xargsを用いた一括リネーム find, sed, xargsの基本的なオプションのみを使った有用な使い方について備忘録がてら残しておくことにする。 find で対象ファイルを絞り込み 1find . -name "litmus_hit_*" glob 検索を行う。必要に応じて-maxdepthオプションを使う。 sed でリネーム後の名前を生成 1find . -name "litmus_hit*" | sed -r "p;s/litmus_hit_([0-9]*).c/hit_litmus_\1.c/" キャプチャした文字列の参照は$1などではなく\1。 正 …


    Read More

Recent Posts

  • UTM を使ってM1 Mac に Ubuntu 22.04 をインストールする方法
  • Golang Memo
  • Vimでの特殊文字の入力
  • find, sed, xargsを用いた一括リネーム
  • ASLRを一時的に無効化する
  • gdbを用いたpintoolのデバグ その1
  • Pintoolをデバグする上でのメモ
  • Decafを動かす時のメモ

Categories

BASH 1 C++ 1 VIM 1 WHISPER 1

Tags

MEMO 2 ASLR 1 C++ 1 DEBUG 1 GDB 1 PINTOOL 1 UTM 1 VM 1
ucchiee's tech blog

Copyright  UCCHIEE'S TECH BLOG. All Rights Reserved